2017年9月鹿児島天文館(鹿児島県)

鹿児島空港からバスで鹿児島市内の中心地、天文館まで来ました。

鹿児島県や熊本県高知県など日本南部の県は、中心地に人口が集中しており、逆に街が栄えている感じがしています。
f:id:takedatomonori:20170919153916j:image

天文館のアーケード入口です。夜21時位ですが、まだまだ人通りは多いです。

ちなみにボンタンアメの表示(写真の左上にあります)を久しぶりに見ました。子供のころ、よく食べた記憶があります。

ここに看板があるということは鹿児島県のお菓子だと思うのですが、初めては知りました。
f:id:takedatomonori:20170919154600j:image
夜の鹿児島天文館の街並みです。路面電車が新鮮です。

西日本に来ると、路面電車のある街をよく見ます。岡山、広島、高知、松山、長崎、熊本などなど、他にもあるかもしれませんが...

f:id:takedatomonori:20170919155406j:image

 アーケードの中に入ってみます。もうちょっと人通りが多いイメージもありましたが、台風が近づいていることもあるのか、人影はまばらです。

ちなみに風は全くありません。

f:id:takedatomonori:20170919155815j:image

f:id:takedatomonori:20170919155853j:image

アーケードから離れた飲み屋街の方が光が沢山ある気がします。

虫の如く、光に吸い寄せられて行ってみます。
f:id:takedatomonori:20170919160055j:image

焼鳥屋さんなどあって、ついつい食事したくなりましたが、我慢します。

道中、ここまで、かなりの酒を飲んできたので、これ以上飲めそうになかったので。。。
f:id:takedatomonori:20170919160402j:image

結局、酒無しの食事ということで、かつやでカツ丼を食べます。わざわざ鹿児島で食べなくても、家の近くにあるのですが...

味は普通に美味しいと思います。
f:id:takedatomonori:20170919160608j:image

アーケード通りから海側に行くと、こんな感じです。ホテルに向かうため、夜道をセコセコ歩きます。

 


f:id:takedatomonori:20170919160817j:image

翌朝です。雨はしとしと降っていますが、風は全くありません。

傘を買うまでもないので、雨の中そのまま歩きます。
f:id:takedatomonori:20170919161008j:image

雨を避けるため、アーケードのあるところまで早足で移動します。
f:id:takedatomonori:20170919162417j:image

道路の標識にある霧島の文字を見ると、改めて鹿児島に来た気がします。
f:id:takedatomonori:20170919162756j:image

昨日の夜に来る歩いた街並みを改めて歩きます。
f:id:takedatomonori:20170919162849j:image

昼間の方が照明などないので、薄暗い感じがします。
f:id:takedatomonori:20170919163010j:image

車の多い天文館通沿いを歩きます。

本当は桜島に行きたかったのですが、船が欠航する可能性ありとのことで断念しました。

今のところ風は全く吹いていませんが、万が一戻ってこれなくなったら困るので...
f:id:takedatomonori:20170919163316j:image

天文館通を挟んで鹿児島駅側のアーケードにも行きます。

ちなみに鹿児島のJRの駅は、鹿児島中央が中心で、鹿児島はちょっと街外れの駅になります。

f:id:takedatomonori:20170919163601j:image

アーケードの屋根付き範囲はかなり広く、こういう雨が降っている時には助かります。
f:id:takedatomonori:20170919163738j:image

交差点の上にも屋根があるので助かります。

f:id:takedatomonori:20170919164150j:image

一方、商店街アーケードの中でもトラックが走っているので注意が必要です。

まだ朝だったからなのかもしれませんが。
f:id:takedatomonori:20170919165438j:image

天文館のバス乗り場です。路面電車だけでなくバスも頻繁に走っており、鉄道というよりかは、これらが交通手段の主役といった感じです。

私も、ここからバスに乗って鹿児島中央駅に向かいます。

まだまだJR九州株主優待券が余っているので、それらを使うため、鉄道の旅に出ます。